Warning: constant(): Couldn't find constant ZWP_BRAND_KEY in /home/c9176985/public_html/watabeyukie.site/wp-content/mu-plugins/mu-plugin.php on line 17
【子供向け日本の歴史】子供を歴史好きにする学習漫画の失敗しない選び方 | どうする?転妻
新ブログ『半径5mのささやかな日常』を立ち上げました
PR

【子供向け日本の歴史】子供を歴史好きにする学習漫画の失敗しない選び方

この記事は約11分で読めます。

★2020年、最新の日本の歴史学習漫画が刊行されました!

子どもに歴史を好きになって欲しい。
日本史の授業にそなえたい。
マンガで楽しく勉強してもらいたい。

歴史の学習が始まる前に、今のうちからできることをしたいという方のための記事です。

子どもが初めてふれる「日本の歴史」の学習漫画の選び方についてお知らせします。前置きが長いので、目次から必要なところへお進みください。

小学校6年から始まる日本の歴史…前準備無しでは苦手になる!

授業が始まったからでもいいのでは? と思われるかもしれません。ですが、思い出しても見てください。歴史の教科書1冊に、有史から近現代に至るまでの長いながい出来事を詰め込むのです。授業ではそれぞれの戦国武将のエピソードを細かく説明している時間はありません。

本当ならば映画一本、本1冊でも収まらないくらいの「関ヶ原の戦い」でも、教科書での記載は本の数行でしょう。

1600年に起きた関ヶ原の戦いは、豊臣秀吉亡き後の権力を争って石田三成が率いる西軍と徳川家康側が率いる東軍がぶつかった天下分け目の戦いです。わずか1日で決着がつき東軍が勝利しました。

何の予備知識のない状態で、こんなことを言われても何のことやらさっぱり頭に入ってきませんよね。ましてや、出てくる人物の名前や出来事の名前も初めて聞く単語ばかり。ましてや、1時間で進むスピードも速いのです。個人がそれぞれである程度の知識を備えておかないと、1時間の授業中ずっとお経を聞いているような修行の時間となってしまいかねません。歴史好きな子にとっては楽しみな時間も、興味のない子にとっては辛いだけ。そうなれば、歴史の勉強=ひたすら暗記となるでしょう。小・中・高と苦行を続けるのはしんどいですよね。

小学校の授業だけでは日本史嫌いになるかも!
 

日本の歴史を学ぶことで人生がより豊かになる

勉強法、悩みませんか?

受験では日本史よりも世界史の方が点をとりやすいとか、ひたすら暗記する方が効率は良いという説もあります。ありますが、せっかく日本に生まれたからには自分の国の歴史くらい知っておく方が人生は豊かに過ごせます。そこまで難しく考えなくても、日本史を知っていれば、楽しめるゲームや映画、ドラマが増えます。

私は全国転勤族ですが、大まかな歴史をふまえておけばどこの地域に行っても歴史旧跡で在住中飽きることはありません。ある程度の年代の地元の人と話すときも、地元の歴史を知っていればより深い話題で盛り上がれます。NHKの大河ドラマだって、ツッコミを入れながら1年存分に楽しめるんです。もちろん、一番は歴史を知ることで未来が予測しやすくなるということ。

織田信長も明智光秀の扱いをもうちょっと何とかしてれば、これからって時に足元救われなかったのに…。光秀も人望さえあれば三日天下で終わらなかったかも…。(諸説あり)

歴史はその時代の資料や解釈で見方が変わることがしばしばあります。それでも、自分が体験し得ない人生をいくつもなぞることができるのだから、なにがしかは得るものがあります。せっかく小学生から中学、高校と歴史を学ぶのだから、機械的に丸暗記するのではなく、人間たちのドラマとして捉えてもらえたら後々本人のためになるよなぁと考えていました。

前置きが長いのですが、小学生が歴史のとっかかりとするには「日本の歴史マンガ」が最適です。たかが漫画、されど漫画。日本の漫画は完成度も高く、図書館においてある作品も少なくないです。親御さんの子ども時代にもあったでしょう。教科書では単なる単語の羅列だった人物が、マンガの中では生きいきと泣き、笑い、動きます。キャラクターもしっかり立っている魅力ある人物たちが、緩急あるストーリーの中で活躍します。面白くないはずがありません。

ですが、昔の学習漫画はいかにも劇画というものばかりで、個人的にはいささか苦手でした。それが今どきのものは絵がキレイ。ジュニアアエラなどでも歴史上の人物を毎回取り上げていますが、戦国武将が背も高くスタイリッシュなイケメンに描かれていて隔世の感です。ゲームの影響など多分にあると思いますが、視覚から入るのも大事です。文字情報をいくら詰め込んでも、ビジュアル一発で頭にすんなり入ってくるイメージには勝てません。

人生の教養としての歴史も「マンガ」なら、とっつきやすい。

学習漫画「日本の歴史」マンガ 買うべきはどれ?

代表的な学習漫画「日本の歴史」は4社から

私も子どものころ読んだ学習重視の小学館の定番から、マンガに力を入れている集英社、参考書付きの学研、コンパクトでイラストも今どきな角川のシリーズまでラインナップは豊富です。

【角川版・2019年11月15日に改定版が発売されました】

角川まんが学習シリーズ「日本の歴史」シリーズは、2015年6月に創刊して以来、4年半弱で、440万部突破の人気シリーズに成長いたしました。

監修に東京大学教授の山本博文先生を迎え、歴史の流れをつかむ東大流で構成。
コンパクトな四六判とソフトカバーを採用。しかも、総ページ数では従来商品よりボリュームアップ。
カバーイラストはスタジオジブリの近藤勝也や「DEATH NOTE」の小畑健など執筆陣が担当。
さらにまんがが圧倒的におもしろい!

そんな角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』は、この度大変お得な3大特典つき全15巻+別巻4冊(19冊セット)を刊行いたします。

特典内容は、
特典① 戦国すごろく
特典② 近現代史まるわかりすごろく
特典③ 戦国武将のぼり旗デザインしおり定規5枚セット

「戦国すごろく」と「近現代史まるわかりすごろく」は500mm×600mmの特大サイズ。
切り取ってすぐ使えるコマとサイコロ付きです。
重要な出来事や年号は遊びながら覚えましょう。

しおり定規5枚セットは、織田信長・豊臣秀吉・明智光秀・武田信玄・真田幸村の有名武将5人ののぼり旗デザイン。武田信玄・真田幸村は実在した旗を再現。

角川歴史マンガ付録

角川歴史マンガ付録

各社、ある程度のちがいはありますが、押さえるべきところはおさえています。どれを選んでもそれほど大差はないです。

図書館にも置いてあるはずです。購入する前に、雰囲気を掴むために途中の巻でもいいので各社見比べてみましょう。資料の扱い方や、詳しい解説などで子どもが読みやすいものを選ぶと長く使えます。

各社特徴はあるが、どれを選んでも基本はおさえられている。

どれを選んでも大差はないが、子どもの好みには注意を!

迷ったら定番の小学館が無難です。ただし、一番の問題は子どもが自分から読むかどうかです。マンガということもあり、絵柄の好みを軽視しては失敗します。その証拠に、うちの子どもは「絵が気持ちわるい」と言って、小学館の歴史マンガは数ページめくって後は手に取りもしませんでした。まだ購入する前だったので事なきを得ましたが、皆さんも子どもの好みをよくよく聞いてからの方が安心ですよ。

図書館や書店で、子どもと中身を必ず確認しよう!
 

学習漫画「日本の歴史」を買うなら全巻セットで大人買い

日本の歴史をまとめているので、巻数も15から24巻程度とボリュームたっぷりです。苦手なところだけ買うという使い方は想定されていないと思います。通常は一括で全巻購入を前提として販売されています。本としては高額ですが、日本史の流れをこれだけでつかめるので大学受験まで使えます。そう考えるとむしろ安い買い物です。歴史が苦手な大人が概要を掴むのにも使えます。

セット購入することで、特別定価が設定されていたり、資料類の付録が付いたりします。また、全巻が収まる丈夫な箱もついてきます。たかが箱ですが、別に本棚を用意しなくてもそのままリビングに置いておけます。地図もそうですが、ふと気になったときにすぐ手に取れることが大切です。

もちろん書店で購入しても構わないのですが、重いです。本、しかも20巻以上。荷台がなければ運べません。腰をやられます。ここはネット書店の出番です。

全巻セット購入が、特典がついてお得。
 

学習漫画「日本の歴史」はまだ早いかなという時には…

興味がない子に無理に押し付けると歴史嫌いになるかも

学習漫画「日本の歴史」がいいのは分かるものの、まだちょっと早いかなという場合もあります。もともと戦国武将や城に興味がある男の子などであれば、小学校3,4年生から買い与えても喜んで読み進めるでしょう。

ただ、自分から興味を示さない場合は無理をしない方がいいです。まだ授業も始まっていないうちから親が一方的に押し付けると、歴史嫌いになりかねません私自身が歴史好き(詳しくはない)なので、子どもにも親しんでもらおうと歴史の舞台に連れて行ったりします。そこまではいいのですが、つい勉強になればとためになりそうな話や本を押し付けてしまいがちです。

ためになりそうでならなそうで面白い「ねこねこ日本史」

ねこねこ日本史

ねこねこ日本史

大人だって、押し付けられたら嫌ですよね。ですので、わが家では本人が欲しいと言い出した別の漫画を先に購入しています。猫ピッチャーの作者が描いている「ねこねこ日本史」です。

ご存知の方には何を今さらという感じでしょうが、NHKのEテレでも夕方アニメが放送されています。小学校の朝読書の時間に持ってくる子どもが複数いて、プチブームだそうです。

[itemlink post_id=”2082″]

[itemlink post_id=”2083″]

[itemlink post_id=”2084″]

[itemlink post_id=”2827″]

本家のコミックは子ども対象という訳ではないので、漢字などちょっと難しい部分も。その点、「ねこねこ日本史ジュニア版」では、全てにルビをふってあり、歴史上の重要人物をまとめたページも読みやすくまとめてあります。

内容は、ためになりそうでならなそうで、でもツボを押さえていて大人が読んでいて面白いです。関ケ原での小早川秀秋の裏切りの動向も猫の習性で済まされています。何かにつけて、ねこは水がキライだから。ねこだから寝ちゃうとか。ねこの習性や可愛さが余すところなく描かれていて、和みます。ですが、可愛いだけで終わらないのが魅力です。小早川秀秋の肖像画って、生気がなくてダメダメ感漂っているのですが、ねこねこ日本史に登場するキャラクターもあんな簡素な線画で雰囲気表しているんです。

すっかり親子でハマってしまい、次の巻が出るのを楽しみにしています。私は歴史番組が好きでよく見ているのですが、先日も娘が話しかけてきました。
「4巻の千利休だ! サル(秀吉)と方向性がちがうから気が合わなくなって、切腹させられたんだよね」
なんて具合です。まあ、千利休がたてていたのがバナナ茶だとか、ツッコミどころは多々あるのですが…。おおまかなところは、だいぶ頭に入ってきたようです。面白いのが一番です。やっぱり。

漫画は雰囲気をつかむのにちょうどいいのですが、知識を付けるとなるとちょっと物足りない…。そんな要望に応えたのがこちらの「ねこねこ日本史でよくわかる日本の歴史」です。漫画で登場したキャラクターたちの解説書的なものです。文章と図解が中心ですね。クイズ形式でお勉強というコーナーもあります。学校に持っていっているのは、こちらです。でも、正直、面白さでは劣るかな。

漫画の方は子どもが夢中になって読んでいます。ネコ好きなので、歴史よりもそちらに惹かれてのことかもしれませんが、何となくでも記憶の端っこに歴史上の人物が残れば儲けものです。ねこねこ日本史をステップとして、日本の歴史が好きになって欲しいです。そしてあわよくば子どもと歴史談議に花を咲かせたいものです。

小学生のうちなら「ねこねこ日本史」もおすすめ!

社会科で売れてる本のランキングも参考に

書店で並んでいる参考書をながめると、今話題のものがわかります。売れているのも、支持する人がいるから。ランキングを参考にするのもいいですよ。

社会科で売れてる参考書ランキング

追記——————————

半年後、歴史の話を親子でできています。
ですが、質問の内容が難しくなり親が困っています(汗)

「けっきょく、西郷さんって何がしたかったの?」
「天下統一って、何をどうすればいいの? 言ったもん勝ち?」

本質的なことって、説明難しい…。

 

参考 子どもの学習アップに役立つ記事

【小学生の社会科勉強法】地理と歴史の暗記教科という思い込みは捨てよう!

転勤族の親は教育熱心という都市伝説…転校生の成績がいいのは本当?
転校生って、どちらかといえば勉強ができる子が多くありませんか?また、その親も教育熱心な人が目立つように思います。転勤族が子どもの学力を常に気にかけているのには理由があります。全国どこへ転校するか分からない転勤族ならではの事情があったのです。
【勉強が出来る子の育て方】学習塾で学力は伸びる?塾講師の経験から
勉強だけ出来ればいいというものではありませんが、頭が良いに越したことはありませんよね。 勉強が苦手だと、将来の選択の幅が狭まります。 小学校、中学校、高校とこれから長い学校生活をおくる上で、勉強は大きなウェイトを占めます。特にわが家のような...
【体験しました!】夏休み小学生向けイベントは無料&親子で楽しい
もうすぐ夏休み。 子どもはワクワク楽しみなだけですが、親の方は休みの間にどこへ連れていくか悩ましい問題です。そうしょっちゅうレジャー施設や旅行に行けるわけでもなし。かといって、家でゴロゴロされるのは困ります。 そこで、利用したいのが公的な教...
【小学生向け・無料】科学館・大学の理科教室・科学教室に親子で参加!
子どもの好奇心の芽を育てよう ワタベ 子どもに理科好きになって欲しい? なら、子どものうちに面白さを知ってもらお。 子どもは実験が好きですよね。 昨今はやりの科学実験教室は、どこに行っても盛況です。 大きくなるにつれて理系科目が毛嫌いされる...
【論理力&国語力向上】大学入試対応!小学生の国語おすすめ参考書3選
答えがはっきりしている算数とちがって、教え方が難しいのが国語です。 とりあえず、読書させていればいいと思っていませんか? それとも、「国語はセンスが問題だから勉強しても意味がない」と考えますか? 2020年に迫った大学入試では、論理的な考え...
【小学生の家庭学習】パズルで遊んで鍛える算数脳!苦手意識を持つ前に
子どもが算数に苦手意識を持つ前に、パズルで遊んで算数好きになったらいいですよね。 書店にはいろいろな本が並んでいますが、子どもが楽しんでくれるかどうかがポイント! わが家で購入し、楽しく最後まで解けた本の紹介です。 転校生なら落ちこぼれてい...
東大生7割が遊んだレゴ!子どもの頭をよくする知育玩具をどう遊ぶ?
子どもに与えるおもちゃ。 せっかくならば、楽しく遊んでくれて知育にもつながるものがいいですよね。 で、できるだけ長く遊んでくれるものなら親としてもうれしいところ。 世界中で年齢を問わず選ばれている「レゴ」。 実は、子どもの頭を良くする要素が...
夏休み恒例!科学キッズ待望の「子ども科学電話相談」は親子で面白い
どうしてゴリラはウンコを投げるのか? 動物園のゴリラが自分のウンコを投げる。 確かに、どこかで話を聞いたことがあります。 でも、その場では面白がっても、それっきり。 「なぜ?」というところまで考えはしません。 不思議に思ったとしても調べよう...
【スタディサプリ小学生中学生・口コミ】転勤族の勉強で効果的なのは塾?通信教育?
子どもが転校すると、教科書も指導方法も変わります。 まわりの子どもたちの学習意欲にも、地域差があります。 どこへ行っても勉強で困らないために、転勤族はどうしたらいいでしょう? 転勤族の子どもの勉強をどうする? 小学生高学年ともなると、塾に通...
【算数の文章題をどう教える?】小4から難しくなる文章題攻略ポイント
ワタベ   家庭学習派の皆さん、文章題の教え方に困っていませんか? 文章題は学年が上がるごとにウェイトが増えていき、さらに難易度が上がっていきます。日常の授業で取り上げることは少なく、宿題で出される機会も多くはありません。 それでも、実力テ...
無料でいいの?小学生向け実験イベントが完成度高すぎ…子どもが喜ぶ実験ショー
あちらこちらで見かけるようになった実験イベント。 難しい理屈はさておき、単純に見てワクワク、参加してドキドキ。 目の前で繰り広げられる身近な不思議が解き明かされる様に、子どもは目を輝かせます。 その内容もレベルも様々。 先日参加した実験イベ...
【体験談】大学の科学イベント口コミ!小学生が喜ぶ実験に無料で参加
つかめる水がガチャガチャであったので、速攻手に入れてホクホクな科学好き(なだけで詳しくはない)のワタベです。 最近は書店にも実験用のキットが売られていたり、民間の理科教室が人気だったりと科学がぐんと身近になっています。 親であれば、きっかけ...
【体験談】地方でも開催中!飛行機の秘密が分かる「こども航空教室」
子どもって、乗り物が好きですよね。 車や新幹線はもちろんのこと、飛行機ともなれば憧れの存在。 航空会社の工場見学などに参加できれば一番ですが、地方でなかなか機会がない人もいますよね。 今回は、全国各地で開催されているJALの子ども向け「こど...
【手洗い実験】自由研究のテーマに困ったら…保健所のイベントが楽しかった!
小学生の子どもの自由研究は、毎年頭が痛いテーマです。子どもが自主的にテーマを決めて取り組んでくれればよいのですが、なかなかそうもいきませんよね。 工作系はありきたりだし、調べものも手間がかかるし…。そんな時には、公的な機関で開かれている子ど...
error: 著作権は作者に帰属します