Warning: constant(): Couldn't find constant ZWP_BRAND_KEY in /home/c9176985/public_html/watabeyukie.site/wp-content/mu-plugins/mu-plugin.php on line 17
【体験談】PTA主催の高校見学会に参加した感想 | どうする?転妻
新ブログ『半径5mのささやかな日常』を立ち上げました
PR

【体験談】PTA主催の高校見学会に参加した感想

子育て
この記事は約5分で読めます。
こんな方向けの記事です
  • 実際に行った人の体験談・口コミが知りたい
  • 高校見学会と高校説明会の違いを知りたい
  • 高校見学会に参加する保護者の服装・持ち物を知りたい
ワタベ
ワタベ

PTA入ってて良かったと、初めて思った!

実際に校舎の中に入って先生や生徒の生の姿を見るチャンス

高校受験にあたって、どこの高校にするのか。地域によっては選択肢が多すぎて悩みますよね。わが家も、奈良県・大阪府・京都の公立・私立の高校が選択肢に入ってきます。

中学3年生ともなれば、毎日のようにどこかの高校のチラシやリーフレットが学校から配布されます。親も子も、周りの評判を聴いたり、サイトを調べたり、塾の先生に相談したりと自分たちなりに調べはします。

実際に、学校の周辺まで行ってみたり、e-openスクールを活用してみたりはするのですが、百聞は一見に如かず。やっぱり、生の空気感は知っておきたいところ。ですが、コロナ禍で2年連続で高校説明会や文化祭で門戸は開かれず。

ようやく、今年からはもろもろ復活するようです。手始めに参加することにしたのが「PTA主催の高校見学会」。簡単に言うと、PTAがおぜん立てしてくれる、保護者向けの高校見学会です。位置づけとしては、PTAの研修です。だから、PTA非加入の人は参加できないんじゃないかな。初めてPTAに入ってて良かったと思いました。

高校説明会と高校見学会の違い

高校見学とは

高校見学とは、実際に校舎の中におじゃまして、教室や食堂、図書館、講堂などの施設を歩き回りながら見学させてもらいます。

保護者が参加するものと生徒が参加するものがありますが、ここでは保護者対象のものについてお話します。実際に授業が行われている平日開催だったので、音楽室から聴こえる演奏や、学食の日替わりメニューなど、行ったからこそ感じられることが盛りだくさんでした。

部室のものや、黒板に書かれた先生へのメッセージや、授業中の生徒と先生のフレンドリーな雰囲気など、パンフレットではわからないことこそ、見るべきポイントでした。売りにしていた講堂が、実際に入ってみると、それほどかなぁ…と思ったりも。

高校説明会は

対して、高校説明会は、座って学校の教育方針やカリキュラムなどの説明を受けるのが一般的。 校長や教頭、進路指導の先生なんかが登壇されて、PowerPointなんかでお話しされます。キレイなプレゼンって感じです。紙の学校案内や学校のサイトで得られる情報と、それほど変わりはない印象です。質問してこそ、参加意義ありって感じです。

高校見学会と高校説明会どちらに参加すべき?

各高校が単独で主催するものと、複数の高校が会場を借りて合同で行うものがあります。わが家は昨年後者のものに参加しました。その中で個別説明会に参加したA高は、今回の高校見学会の対象高にも入っていました。

わが家の場合はですが、両方参加して、圧倒的に高校見学会>高校説明会でした。先生方との距離も近いですし。

高校見学会に参加された他の保護者の服装・持ち物

保護者の服装
  • オフィスカジュアルとカジュアルの間くらい
  • バッグもカジュアル(リュック派も)
  • 靴もカジュアル(裸足にカジュアルサンダルの人も…)

保護者の服装も気になりますよね。私の住む地域は都会ではないので、保護者もそこまで気合の入った人はいませんでした。全体的に、学校行事で中学に行くときの恰好くらいで、特別にどうこうという感じではなかったですね。フォーマル率はゼロでした。

高校側から、個人をチェックされるわけでもないので、最低限のマナーを抑えていれば良いのでは?

あった方がいい保護者の持ち物
  • サブバッグ(パンフや資料を入れるため)
  • 脱ぎ履きしやすい上履き・スリッパ
  • 筆記用具・ノート

荷物が増えるので、サブバッグはあった方がいいです。基本、撮影禁止なので気が付いたことはメモできるように、ペンとメモも必須。飲み物もあった方がいいかも。

当日の流れ(公立3校・私立1校)

高校見学当日の流れ
  • 8:30
    駅前に集合

    45人ほど。校長・教頭・進路指導の先生とPTA役員さんが引率

  • バスで移動

    満席。車内はそこそこ賑やか

  • 9:00
    1校目見学

    遠めの特色ある高校から

  • 11:00
    2校目見学

    唯一の私立高

  • 昼食

    私立高の立派な部屋で仕出しのお弁当

  • 13:00
    3校目見学

    生徒の様子も見れて楽しい。参加者、そろそろ疲労が…

  • 14:30
    4校目見学

    いい意味でイメージと違った高校

  • 15:45
    駅前で解散

    予定時刻より早めの解散

高校見学会に参加しての率直な感想

ワタベ
ワタベ

子の高校生活がリアルにイメージできるようになった

自分が調べてみて生の声がなかったので、高校見学会ってどんなものなのか簡単にまとめました。学習塾や教育産業系のサイトでは、ありきたりのことばかりなのであまり参考にならないですよね。

私が実際に高校見学会に参加してみてて思ったのは、「機会があれば参加した方がいい!」ということ。

兄弟がいたり、友達のお子さんがその高校に通っていたとかならば別です。でも、かなり昔の卒業生の話や公式の学校案内から得られる情報は限定的。1,2年の間にも変わっていることはあります。何より、実際の学校での生徒や先生の姿を垣間見られて良かったです。先生方の熱量や、学校の校風、生徒らの雰囲気って、数値には表せないですが大事ですよね。

今回見学した高校は、今のところ第一志望ではないですが、おさえとして視野に入れます。秋以降はオープンスクールが開かれるので、そちらにも都度参加予定です。

error: 著作権は作者に帰属します